ツボ百科

ツボ百科
人体の解剖的な名称がそのままツボの名前になったもの-3-

東洋医学の解剖学の名称がそのままツボの名前に 「解剖学的な名称がそのまま」というのは、かつて東洋医学において使用されていた解剖学的な用語を指します。 これらの用語は、西洋医学が主流になる以前に、古代中国や日本で一般的に使 […]

続きを読む
ツボ百科
人体の解剖的な名称がそのままツボの名前になったもの-2-

体中にあるツボですが、いろいろな名前がついています。 その名前の由来もさまざまなのですが、解剖的な特徴がそのままになったものを多くあります。 「手関節」という意味の「腕骨」がそのまま名称になったり、側頭骨にある骨の突起で […]

続きを読む
ツボ百科
人体の解剖的な名称がそのままツボの名前になったもの

もともとは解剖的な名前でした 人体には数百のツボがあります。 そのツボにはユニークな名前のものもありますが、ツボの名称にもいろいろな由来があります。 ツボには特有の作用があるためその作用がそのまま名前になっているものもあ […]

続きを読む
ツボ百科
身体にある魚の形をしたもの!?!?

魚のような形をした場所 ここ数日、ツボのある場所の形状にちなんで名付けられたツボを紹介してきましたが、今回はその続きです。 今回紹介するのは、「魚際穴(ぎょさいけつ)」というツボです。 このツボは手のひらにあります。具体 […]

続きを読む
ツボ百科
水が流れているようなツボだから

ツボを利用して施術をしているとやっている方にもいろいろな感覚があります。 経絡のラインにそって何かが動いているような感じです。 これは自分で自分をメンテナンスしているときにも感じます。 胃腸の調子が悪いときなど「足三里」 […]

続きを読む
ツボ百科
ツボの名前の由来

ツボは全身に分布していて、正穴と言われるものだけでもおおよそ700くらいあります。 東洋医学では「ツボ」のことを「経穴」とか「兪穴」という言い方をしています。 「経穴」は「経絡上にある穴」ということになります。 「経穴」 […]

続きを読む
ツボ百科
ツボについて

  こちらのブログではツボについても書いていこうと思っています。 全身には数百のツボがあります。 正穴と言われるもので365穴とか言われています。 これは片側だけで365穴あるということで、中心部分のものを除い […]

続きを読む